40代「家庭」と「お金」と「私のこれから」

子育てに「少しだけ」ひと段落した40代がいろいろ考えます。

40代に似合うのは何色?ニベアリッチケア&カラー 色付きリップ

こんにちは。決断を下すのがとても苦手な40代weeです。 今回は色付きリップを購入するのにあーでもない、 こーでもないとまよった挙句、 意外と満足する買い物ができたので、 その試行錯誤の記録をこちらに残したいと思います。 どなたかの参考になり、判断の負担が少しでも軽くなればうれしいです。

 


マスクなし生活。顔色を明るく見せたい!


マスクを外す機会も増えてきました。 今まで手を抜いていたメイクやメイク直しをすることを考え、新しい口紅が欲しいなと思っていました。今まで使っていたのは、パレットタイプの口紅。紅筆で塗っており、常々めんどくさいなぁと感じていました。できれば出してささっと塗って終りにしたい、そしてそれだけで顔色がよく見えるようになりたい!もっというなら、お安くそれがら叶うなら言うことなし!そんなこんなでネットで人気の口紅を探していたところ、 ニベアの色付きリップ「ニベアリッチケア&カラー」と、ケイトの「リップモンスター 」が候補に上がりました。

 

ニベアリッチケア&カラー」vs 「リップモンスター」


近くのドラッグストアに行ったところ、 リップモンスターは1600円位。 ニベアの色付きリップは800円位。リップモンスターは色を試すことができたので、 手首にぬってみたけどやっぱり手首じゃ本当に似合う色なのかどう かわからない。肌に合うのかどうかもわからない。買い直すことも考えて、ひとまず今回は値段も安い、そしてリップクリームとして使ったことのあるニベアを購入することにしました。


全部で8色。どの色を買おうか?


私の行ったドラッグストアにテスターはなく、どの色を選べばいいのかとても迷いました。口コミなどでは「シアーレッド」が人気のようですが(売り場でもシアーレッドのみ2列でした)、パッケージの色見本を見るとだいぶ明るい赤のよう。 これを買って赤すぎて使えなかった時を考え、パッケージに「肌馴染み良い」と買いてあるのを信じ、「グロッシーベージュ」を買いました。 もしこれで色味が足りなければ、シアーレッドも買ってもいいやと言うよ うな気持ちで買ってみました(最速で成功するこつは、 最速で失敗を積み重ねることだと、お金の大学、 両学長も言っていました。リップごときで大げさかもしれませんが‥。)失敗を恐れるな! だった800円程度のことだけど!

 

グロッシーベージュ、塗ってみた


早速塗ってみたところ、もう少し赤みがあっても良いなぁと感じました。そこで、もう一度ドラッグストアに行き、シアーレッドも購入。グロッシーベージュの上に重ねてみるといい感じになりました。

 

結論、40代にはグロッシーベージュ&シアーレッドで調整


1週間程度使用していますが、 マスク裏にべったりとつくこともなく快適に過ごしています。 色もちはそこまで良く無いので、 お手洗いに行くたびに塗り直していますが、一度塗りで濃くつきすぎないので、普通のリップを塗る感覚でササッと塗ることができます。また別の日にグロッシーベージュのみを塗ってみましたが、 その日はベージュのみで顔色がパッと明るくなり、シアーレッドは塗らなくても大丈夫でした。シアーレッドのみも試してみましたが、その日の洋服のによるのかもしれませんが、シアーレッドのみでいい感じになることもあります。2色購入することになりましたが、色味の調整ができ、満足のいく結果になりました。

 

 

【判断の決め手】リップモンスターかニベアリッチケア&カラーか

 

一回の購入で気にいる色を買える自信が無かったので、買い直すことを考慮し、コストの安いニベアリッチ&ケアにしました。

 

【判断の決め手】何色にする?

 

人気色はシアーレッドらしい。でも赤すぎた時に使えない。もう一色気になっていたのはグロッシーベージュ。暗めの色から購入して、もう少し赤みが欲しければシアーレッドを買い足すことにしました。

 

いかがだったでしょうか。新しい口紅が欲しいと思い始めて約2週間。満足いく買い物ができました。私の記録がどなたかのお役に立てば嬉しいです。読んでいただき、ありがとうございました。

 

ちなみにリップモンスター

リピ買いしているもの トイレットペーパー「ペンギン 超ロング なが~く使える5倍巻き」

数か月前、購入するトイレットペーパーを変えてみました。その結果、予想以上にメリットがあったため、紹介したいと思います。

もうなくなったの!?頻繁なトイレットペーパーの交換

我が家は5人家族です。トイレットペーパーはドラッグストアで低価格でたくさん入っている、18ロールのものを特にこだわりなく購入していました。ここ数年、子供たちも大きくなったり、コロナ禍で自宅にいる機会が増えたせいか、トイレットペーパーの減りがものすごく早く、交換する頻度もかなり高くなっていました。

家族も使い終わった人が新しいものをセットしてはくれるのですが、なぜか、交換した後の芯をペーパーの買い置きが置いてある棚の中に戻して貯める、と言う謎の行為をしており、新しいペーパーを取ろうと棚の扉を開けると、10本位の芯がピラミッド状にきれいに積み上げられており、びっくりすることもしばしば。油断するとトイレットペーパーの在庫がなくなり慌てるので、常に棚の中を予備のトイレットペーパーでいっぱいにしている状態でした。

 

Voicyで知った「ペンギン 超ロング なが~く使える5倍巻き」

 

トイレットペーパーの頻繁な交換は、もう仕方がないものと思ってていた頃、毎日のように聞いているVoicyのパーソナリティーさんが使用しているトイレットペーパーについて話していました。

 

それがまさに今私がリピ買いしているトイレットペーパー「ペンギン 超ロング なが~く使える5倍巻き」です。ネットで検索してみるとなかなか評判も良く使っている方も多そうだったので使ってみたいなーと思っていたところ、普段よく行くドラッグストアにも売っていることが判明。早速1パック買ってみました。

ペンギン 超ロング なが~く使える5倍巻き

 

 5倍巻きは、家のトイレットペーパーホルダーにはまる?

 

一番の不安は5倍巻きになったことで、我が家のペーパーホルダーにちゃんとはまるのかどうかと言うことでした。恐る恐るはめてみるとみたところ、なんと全く問題なくはまりました。もともと使っていたトイレットペーパーの時より、ペーパーをカットする部分が気持ち上に上がっている気がしますが、使用には全く問題ありません。第一関門クリアです。

巻きの厚さは約4センチ



紙の使用感が硬いのでは?家族の反応は?

5倍もの紙が巻いてあるのだから、紙の質感が気になります。見た感じ「つるっ」とした感じで、今まで使っていたふわっとした感じのペーパーとは全く違いました。しかし、ひっぱり出したペーパーをふわふわっと丸めて使っててみると、まったく硬さを感じることなく使うことができました。私自身は気にならなかったけれど、家族で苦手な人もいるのでは、と思い「ペーパーを変えてみたから苦手だったら教えてね」と伝えておきましたが、特に苦手だと言ってくる人もいませんでした。

巻き方がギュッてしてるように見えます

 

コスパは?変更前、変更後で比較してみました

今まで我が家で使っていたトイレットペーパーと比較してみました。

ドラッグストアのプライベートブランド(?)のトイレットペーパー

30メートル× 18ロール(ダブル) = 約350円  0.65円/1メートル 

ペンギン 超ロング なが~く使える5倍巻き

250メートル× 4ロール(シングル) = 約 780円 0.78円/1メートル

結果、ペンギンの方が少し高いことがわかりました。

※初めて購入したとき、たまたまシングルしか売っていなかったため、シングルを購入し、使用感に問題なかったためそのままシングルを使用しています。その後ダブルを売っているのを見つけました。

楽天市場には、再生紙バージョンや6倍巻きもありました↓

価格を凌駕する、「快適さ」

トイレットペーパーをペンギンロールに変えて想像していた以上の快適さを実感しています。最初はペーパーの交換頻度が下がればいいな程度だったのですが、他にも良いことがいくつもあり、結果ほんとに変えて良かったと思っています。

よかったよかったこと

  1. 交換頻度が圧倒的に少ない。
  2. 買い置きは1パック(4ロール)あれば充分。ストック置き場がガラガラに
  3. 買い物時もコンパクト、ストレスにならない(かさ張るトイレットペーパーを買うために、別の買い物を控える必要が少なくなる)。
  4. トイレの下水が詰まらなくなった(家族の誰かのトイレットペーパーの使用量が多かったのか、我が家ではたびたびトイレが詰まってり困っていました。因果関係は不明ですが、ペンギンに変えてからは1度も詰まっていません)。

「ちょっと便利になるかな?」は、「すごく快適!!」になった

思っていた以上の快適さで私自身びっくりしています。ペーパーの交換頻度が少ない、ストック置き場がいっぱいじゃないことが、こんなに気持ちがいいなんて知りませんでした。自分が嫌だな。めんどくさいなと感じた気持ちはないがしろにせず、楽になる方法や解決策を探してみることって大切だなと改めて感じました。

 

トイレットペーパーの交換がめんどくさい、買いに行くのも大変など、少しでも感じている方に少しでも参考になったら嬉石です。長文、読んでいただきありがとうございました。

1泊2日 家族旅行プラン【山梨・山中湖】

ゴールデンウィーク、車で一泊家族旅行に行きました。

旅行は行けば楽しいのですが、忙しい毎日の中、どこに行くか、何をするかを決めるのに結構労力を使います。

旅行には行きたいけど、計画を立てる時間がない!そんな人のモデルプランになればと思い、記録します。

 

 

結論、旅行プランはこれ!

1日目

9:15 鳴沢氷穴信玄餅パフェ

10:30 新倉山浅間公園

11:40 昼食(吉田うどん「はうす」にて)

12:30 山梨県立富士山世界遺産センター&センター内カフェ

14:30 山中湖畔の宿に向けて出発

15:10 チェックイン

 

2日目

10:00 チェックアウト そのまま帰宅

昼過ぎに自宅着

道中で見かけた不思議な形の雲



テーマ「子供が小学生だからこそ楽しめる場所」へ

山梨県は富士山、お寺、武田信玄富士急ハイランドや、美術館、アウトドアなど楽しめることがたくさんありすぎて、まず何をするか決めるのに苦労しました。
選択肢がありすぎて困ったので、天気があまり良くない予報だったこと、今の年齢の子供達と一緒だからこそ楽しめる場所、そして、人が多いところは避けたいという思いから、鳴沢氷穴に行き、信玄餅パフェを食べる!というところだけ決めて出発しました。
 

鳴沢氷穴

鳴沢氷穴青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています。今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受けてから世界に紹介され、地質学上、貴重な存在となっています。
ちなみに 鳴沢村の樹型溶岩群はスパイラクルの数では世界有数といわれています。

公式ホームページより引用

 

 
洞窟内に入る、ということで、ちょっとした冒険気分が味わえるかなというのと、信玄餅パフェがあれば洞窟にそそられない子もまあ楽しめるだろうということで選びました。
ハイシーズンは混んで駐車場に入るもの大変、という情報があったため、オープン時間の9:00着を目標に自宅を出発しました。
 
実際は全く混んでおらず、のんびり回ることができました。洞窟内の見学時間は15分程度で、信玄餅パフェと合わせてかかった時間は1時間程度でした。
 
洞窟から出てくる人が、5月にもかかわらずフリースやダウンを着ていたので、カーディガン程度しかもっていなかった我が家は焦ったのですが、寒くて困ることはありませんでした。
 
予想外にに早く終わってしまったため、急遽近場の観光地を探そうと思ったら、なんと電波が悪くスマホ使えない!旅行の計画用に図書館で借りていた観光情報雑誌が役に立ちました!

新倉山(あらくらやま)浅間公園

鳴沢氷穴から車で30分弱のところにある新倉山浅間公園は、桜の時期には五重塔と富士山と桜の写真が一緒に撮れるという、外国人にも人気の絶景スポットのようです。先ほど、スマホが圏外で慌てて読んだ観光雑誌で知りました。
 
鳴沢氷穴より人は多く、観光客の半分は外国人でした。ただ個人旅行者風の方たちばかりだったため、落ち着いて観光できました。桜はありませんでしたが、展望台で富士山と五重塔と町の景色をぼーっと眺めるという、ぜいたくな時間を過ごしました。
 
一つ、注意点です。駐車場から絶景スポットまで急な階段が続いています。ネットで検索してみると398段あるとのこと。途中、階段か緩やかな坂道か選べる分かれ道もありましたが、小さなお子さん連れの方など事前に調べてからいかれた方がよいかもしれません。
 

昼食 「はうす」吉田うどん

fujiyoshida.net

 
昼食はほうとうを食べる予定でしたが、なんとなくうどんの気分だったので新倉山浅間公園の駐車場で近場の吉田うどんが食べられる店を検索、「はうす」へ行きました。
 
たいして調べていかなかったのですが、行ってみて大正解!うどん、おいしい!安い!富士山目の前!席もたたみでゆったりできる!
 
特に山椒の薬味が絶品で、買って帰りたかったのですが、連休後半ということで売り切れで残念!テラス席ではワンちゃん連れでも食事できるようで、室内は私たち家族だけ、テラス席の方がお客さんがたくさんいました。
 
ちなみに、お隣が同じ「ハウス」という名前の喫茶店だったように見えました。そのおかげか、メニューにピラフやカレーがあり、うどんの気分じゃなかった子がピラフを注文しました。こちらもお安いのにおいしくてボリューム満点!山椒の薬味を買うのを口実に、また行きたいと思えるお店でした。
 
ちなみに、私たちは事前連絡なしで行きましたが、食事中、「空いていますか?」のような電話が何本か入ってるようでした。
 

山梨県立富士山世界遺産センター(無料!)&センター内カフェ

チェックインまではまだ早いため、「はうす」を出るときに、近場で観光できそうなところ、ということで選びました。
 
「はうす」からは車で約10分。ここ、ものすごく楽しかったです。ほんとに無料でいいの!?というような充実した展示でした。
 
富士山の壁画や展示物のほか、体験型の展示も多く、子供達も夢中でした。動画での富士登山体験があり面白かったらしいのですが、私は見逃してしまいました。展示のほかにフロアの中心にある「富士山ライブラリ」では、富士山に関するいろいろな本が読めます。分厚い専門書もあれば、「ドラえもん世界遺産クイズ」ゴジラなど特撮関係の本、エルマーの冒険シリーズの絵本もありました。
 
私たちは富士山ライブラリで1時間以上費やしました。子供達もそれぞれ気になる本があったようで、帰り際もまだ読みたい~という感じでした。
 
ちなみに、私だけかもしれませんが、この施設の面白さ、公式ホームページからはあまり伝わってこなかったので、あまり期待はしていませんでした。でも、旅行サイトなどの口コミなどみてもらうと良い口コミが多く、施設の雰囲気もわかるかもしれません。お天気が良くないときや、少し時間が余っているときに立ち寄っても十分楽しめると思います
 
「こんな充実した施設が無料でたのしめるなんて、なんだか申し訳ない!」という思いもあり、センター内のカフェでソフトクリームや、またまた信玄餅アイスを食べました。青と白のコントラストがかわいい富士山ソフトクリームは、青い部分が「バラ味」だったため、苦手な方もいるかもしれません。私はおいしくいただきました。ほかにもハンバーガーや「青いカレー」などもあるようです。

 

山中湖畔のお宿に到着。宿を選ぶ基準は?

富士山世界遺産センターから車で30分位で到着しました。今回は勤務先が提携している宿に宿泊しました。宿名などについては割愛させていただきます。

 

我が家は宿泊先を決める時に重要視していることがあります。それは、卓球、ビリヤード、ボードゲームなど、宿泊先で楽しめるものが(できれば無料、または低価格で!)りようできるかどうかです。むしろ子供達は観光なんかより、卓球やビリヤードが楽しみで旅行に来ている節もあります。以前宿泊したホテルでは、昔のゲームなどが公共の場に置いてあって、無料で遊べるところもありました。我が家は1番上はもう中学生なのですが、ゲーム機が自宅にありません。なのでこういう機会に遊ばせてもらえるのが特別感があって楽しいようです。

 

今回も夕飯前、夕飯後、そして翌朝チェックアウトの前もビリヤードなどで遊び倒しました。観光ばかりしていると疲れてしまう我が家には、これくらいでちょうど良いようです。

夕方の山中湖と富士山



まとめ

結果、のんびり、ゆっくり、お金もそんなにかからず楽しめたプランになりました。天然記念物の鳴沢氷穴や富士山世界遺産センターなどで子供達の体験や学習にも役立つかもしれない旅行になったと思います。

 

旅行、楽しみだけど計画がめんどくさい。でも失敗したくない!そんな方の参考に、少しでもなれば幸いです。

 

長文、読んでいただきありがとうございました。

忙しい朝、毎日新聞かかさず読むための

我が家は日経新聞をとっています。

でも忙しい朝、なかなか時間がなくて読めないこともしばしば・・・。

それでも新しい情報は毎朝仕入れたい!

何とか少しでも簡単に新聞を読む時間を捻出するためにした工夫を紹介します。

 

 

【1つ目】タイマーで10分

これは、昔読んだ本に、池上彰さんは毎朝12紙の新聞を読んでいて、1紙にかける時間をタイマーで区切っているというようなことが書かれていたのを参考にしています。

私の場合は日経新聞朝刊に10分。とにかく集中して読みます。

まずは見出しのみ

ざっと見ます。…がこれが意外と難しいです。ざっと見るつもりでも気になる記事が出てくると自然とリード文も読み始めてしまうのです^^;

しかし、これをやっているとちっとも進みません。その時の気分で良いのですが、まずざっくり見出しのみに目を通します。

戻って気になった記事のリード文を読む

やっとここで気になった記事のリード文が読めます。いかに早く見出しのみでページを繰っていくかが勝負です!

私の場合、読みたい記事全部読めた!という満足感は、10分では全く得られません。それでも、毎日読むことは自分の仕事に、家庭に役立っていると思います。

もっと短時間で読みたい場合

1面・3面などの左ページのみ、その中でも特に右上に重要なニュースが掲載されるそうなので、左ページの見出しのみに目を通してもよいかもしれません(これも確か池上彰さんがおっしゃっていました)。

 

我が家愛用のタイマー。子供の計算カード、100ます計算、テレビを見る時間など、色々大活躍なタイマーです。

【2つ目】日経新聞を音声で聞く

本当は、一番あって欲しいと思っているのは新聞の読み上げサービスです。運転しながら、家事をしながら、など、新聞だけに集中する時間を取らなくともよいからです。

色々さがしてみた結果、無料で利用できるサービスがありました。

「ながら日経」

「Voicy」というアプリをダウンロードすることで聞くことができます。Voicyは「声のブログ」の様なアプリです。ビジネス、ライフスタイル、エンターテイメントなど、様々なチャンネルがあります。

私が利用している「ながら日経」は日経新聞のすべての記事取り上げてくれるわけでははありません。主要記事を5つほどピックアップして読み上げてくれます。

毎日担当パーソナリティーが変わり、ニュース以外にもその時々の話題も提供してくれて、毎朝10分程度楽しみながら通勤時間に聞いています。

 

「ヤング日経」

と言うコンテンツもあります 。「ヤングなら、これだけは知っておこう!」というコンセプトで「ながら日経」と同じように1日5本のニュースを取り上げています。

同じ日の新聞を元にしているんですが、取り上げるニュースが違ったり、毎日変わるパーソナリティーの方のコメントや話題も、40代の私にはとても新鮮に映る内容が多いです。

 

 

いかがでしたか?明日から使えそうな情報はありましたでしょうか。

私は今はタイマーで新聞を読むことと「ながら日経」、「ヤング日経」を併用しています。

毎朝、膨大な量の情報が新聞には掲載されます。すべて網羅することは難しいですが、私の紹介した方法では、一口かじる程度の情報量ですが、きっと読むのをやめてしまうよりはいいんだと思います。

 

タイマーとVoicy、どなたかのお役に立てればうれしいです(^_^)

 

 

 

 

夫から言われた「うれしかった」ひとこと

先日、何気ない夫との会話の中で、私がすごく勇気づけられた言葉がありました。後日、「あなたのアノ言葉がすごく嬉しかった」と夫に伝えましたが、夫の反応は「なんでソレなの」と全く理解不能なよう。でも、私にとっては、すごく嬉しい言葉でした。

 

シチュエーション

 

長年食器の買い替えをしておらず、割ったり、子供の成長と共に食事の量や環境が変化し、使いづらくなっていました。

 

そこで今必要な食器の種類、形、数を洗い出し、ニトリに買いに行きました。

 

完璧な買い物をした!と思ったものの使いはじめてみると、採寸したり、使う状況を考えて買った割に、「もうちょっとこうだったらな‥」と不満な点が出てきました。

 

ある日、朝食の準備をしながら「このお皿、もう一回り大きかったらよかったね」と何気なく言った時、夫がひとこと、

「トライ&エラーだよ」。

そうです。この、「トライ&エラーだよ。」が私の「夫に言われて嬉しかった言葉」です。

 

なぜ?

 

まいにち使う食器。新しく買って私が「いまいちだな」と思っていた食器には、夫も同じ感想を持っていたと思います。満足しているなら「別に大丈夫じゃない?」などの返事になると思うのに、「トライ&エラー」とエラーと表現しているからです。

でも、あの一言で、エラーしてもまたトライすればいいじゃん。トライとエラーを繰り返して状況は良くなっていくんだよ、無駄な失敗じゃないよ。と言われているようで、すごく嬉しかったのです。

今回は食器のことでしたが、これからもエラーを恐れず、トライすればいいんだなって漠然と思うことができました。

 

「トライ&エラー」だ!!

 

40代になり、色々なことに保守的になったり、無意識のうちに怖がって遠ざけたり、面倒くさがったりして、「やってみたいな」と思うことはたくさんあるのに、思っているだけ、ということが多々あります。夫が行ってくれた「トライ&エラー」は、今の私を励まし、背中を押してくれる宝物のことばになりました。夫があきれるぐらい、トライしてエラーしてやろうと思っています!

 

買ったお皿は16センチの平皿。もう少し大きい方が我が家には便利でした。

これくらいのサイズ感かな…↓↓

 

子供の習い事「スイミングスクール」に通わせる?

ころころ変わる「やってみたい習い事」

子供たちは「ピアノ習いたい!」「空手したい!」「○○ちゃんと一緒の体操教室行きたい!」など、その時々でやってみたい習い事がコロコロ変わります。

その習い事に興味があるのか、はたまた、○○ちゃんと一緒だからなのか…。

やってみたいことが次から次へと出てくることは、とてもうれしいことです。でも、当然、全部やらせてあげられない…。お月謝もそうだけど、送迎が必要な習い事もある。

そこで、最近まで行かせるつもりで、結局通わせるのをやめた、スイミングスクールについて我が家のたどり着いた結論について紹介します。

 

私自身はスイミングスクールに通っていた

就学前からスイミングスクールに通い、バタフライまで四泳法マスターしました。自分がやっていたので子供にもきれいな泳ぎ方をマスターしてほしい。そんな気持ちもあって、スイミングスクールには通わせたいな…と漠然と思っていました。

また、地域的に水泳が盛んで、スイミングスクールに通っている子はものすごく多いです。「みんなが通っているから」というのも通わせたい理由の一つでした。

体育授業の目標ラインが「クロールで25m」!?

学校で水泳の授業が始まってしばらくたった頃、「そういえば、今年度の達成目標は何なの?」と長女に尋ねました。毎年、例えば1年生なら、「けのび〇メートル」などで、達成できない子は夏休みに補講に出ることになります。

「今年はクロール25メートルだよ」

「え!!!???足着かずに?泳げるの?」

「うーん。25メートルは無理かなぁ。」

そうとなれば、週末プールでママコーチと練習です。補講がイヤとかではなく、目標があるので、まずは達成できるよう頑張ってみよう!と話しました。

 

スイミングスクールの夏休み体験コースに通わせてみた

申し込み時に、長女についてはクロールで25メートル泳げるようになりたい事、息継ぎがうまく出来なくて、途中で力尽きてしまうことなどを伝えました。

すると、体験中、ほかの子を待っている間などに、コーチが長女にクロールの息継ぎの方法などを個別で教えてくれていました。また、みんなはバタ足のみの練習の時、長女にはクロールの腕の形も教えてくれていました。

 

体験コース終了後、3人の反応

長女、次女はやりたい!顔付けが一瞬OKレベルの末っ子長男は興味なし。

月謝は3人で30,000円弱。

 

結論

長女:通わせない。

水泳大好き!習ったことを週末の家族で行ったプールでも練習していた長女は、ママコーチが週末プールで教えるレベルで大丈夫。授業の課題の25mもちゃんと泳ぎ切れました。

次女:ひとまず通わせない。

プール大好き!でも、自分で自由に泳ぐ(遊ぶ)のが好き!鼻をつまんで泳いでいるので今のところ、息継ぎがうまく出来ない状況です。ママコーチや姉コーチに教えてもらいながら、週末プールでもう少し様子を見ます。

末っ子長男:今回は通わせないが、今後必要かも

水遊びは好き。でも、プールに顔をつけるのはイヤ!ママコーチや姉コーチが教えるというレベルではなく、いつもパパの背中に亀のようにくっついているレベル。週末プールで少しずつ促しながら、最終的には通わせるかもしれません。

 

体験コースの最大のメリット

それは、「コーチがどうやって子供たちに泳ぎを教えているか」を知れることだと思います。

私たちは、子供たちが受講している様子を、見学スペースから見ていました。また、直接プールサイドに降りてもいい時間があり、コーチの声掛けも聞くことができました。すると、「コーチがどうやって子供たちに教えているか」がわかるのです。長女のクロールも、私の教え方と、コーチの教え方が違っていることがわかりました。

水の苦手な子へのアプローチの仕方なども、参考になります。今後の週末プールに取り入れていくつもりです。

 

親が教えられることは、親が教える。

親が教えられないことは、教室に通って教えてもらう。

 

書き出すと当たり前ですが、Youtubeなどもあるので、割と親が教えられることって多いんじゃないかと思っています。

ひとまずは、親が教える。子供の好奇心がそれで満足するレベルならそれでヨシです。もっと知りたい、もっとやりたい、となった時には、プロに教えてもらうことを考えようかな、と考えています。

 

ずっと20代のころにグアムで買った水着にラッシュガードを着てプールに行っていましたが、最近新調しました。いい感じの体型カバー&デザインも悪くないです。おすすめです(^_^)

 

 

 

 

【図書館で借りよう】名作をゲーム感覚で楽しめる「アートの中でかくれんぼシリーズ ルーヴル美術館でさがせ!」

 私は図書館が大好きで、2週間に1回は必ず足を運びます。職場から近いこともあり、お昼休みにササっと行くことが多いです。

図書館滞在時間を長くとれないため、自分や家族が読みたい本をネットで予約し、最寄りの図書館に届いたら取りに行くという使い方をしています。

が、今回、自分で予約はしなかったけれども図書館で出会えた素敵な本があったので紹介します。また、後半では、私なりの図書館で素敵な本に出合うコツもお伝えしたいと思います。

なんと、ルーブル美術館公式!

f:id:weezn:20210519121551j:plain

 

表紙を見てひとめぼれでした。美術作品に興味がないことはないけれど、画集を借りたり読むほどではない…。そんな私でも、中を見てみたくなりました。しかもどうやら子供向け!美術品のなかに「青いカバ・ヒッポ」が隠れており、それを探しながら美術品をじっくり見られるような仕組みです。

 

中を開くと1ページに1つの美術品、大きなものは見開きで写真が掲載されています。その中にヒッポが隠れていて、場所によってはなかなかシュールです…。

 

本の後半には「答えと解説」として、ヒッポの隠れている場所の答えと、美術品の解説が短くされています。解説の漢字にもルビが振ってあり、子供でも読めるよう工夫されています。

大人目線の感想

面白かったです!知らない作品もたくさんありますが、ちらほら教科書で見たような作品も出てきます。堅苦しくなく、ただただ、作品の写真をパラパラめくるだけで十分楽しめます。

母親目線の感想

自分が子供のころは美術品などに全く興味がなかったくせに、自分の子どもには質の良い美術品に触れる機会も与えてあげたい。でも「騒がないかな」「作品に触りに行ったりしないかな」などど心配しながら美術館などに連れて行くのは気が引ける(結局イライラして「普通に公園行っとけばよかった…」と思うのが想像できてしまう…)。

そんな母親の下心を十分満たしてくれる本です。

weezn家の子供たちの反応

借りてきた本はあえて子供たちに説明せず、リビングの目立つところに、表紙が見えるよう立てかけています。今回も借りてきた本をいくつか並べたところ、すぐに、「なにこれ!」と手に取ってくれました。

パパも含め、保育園児から小学校高学年の子まで、みんな面白がってヒッポをさがしていました(美術作品に興味を示したかは定かではありません)。

でも、高学年長女にお母さん、『オルセー美術館でさがせ!』も借りてきて!」とリクエストされました。

長女の口から「オルセー美術館」が飛び出したことにビックリ!本の最後にほかの美術館の「アートのなかでかくれんぼ」があることが書いてあったようです。早速、ウェブ予約をしました。

図書館で”時間をかけず”素敵な本に出合うコツ

これは、「今日返却された本」の棚を見ることです。正式名称はわかりませんが、返却の処理が済み、あるべき場所に戻される前の本が置いてある棚です。すべての図書館にあるのかわかりませんが、私が利用した図書館にはだいたいありました。

短いお昼休みに図書館に予約した本を取りに行くついでに、「今日返却された本」の棚だけざっと見ます。すると、ほぼ毎回、面白そう!と思う本が見つかるので、それを手に取り、予約した本と一緒に貸し出し手続きをします。感覚的には「ジャケ買い」です。本の見た目で「おっ!」と思えば借りてきます。図書館なのでつまらなかったらそのまま返却するだけでOKです。

 

 

 

今回のように、気に入った本がシリーズ化されていれば、ほかのものも読んでみたくなります。オルセー美術館でさがせ!また届き次第、レビューしたいと思います。