40代「家庭」と「お金」と「私のこれから」

子育てに「少しだけ」ひと段落した40代がいろいろ考えます。

今日も私の好きなものについて:Excelのショートカット

こんにちは、今日は私の大好きなExcelのショートカットについてお話しします。

なぜショートカットが好きなのか

まず、マウスを使うのがあまり好きではありません。指や腕が疲れてしまうからです。また、ショートカットを使うことで作業のスピードが格段に上がります。ショートカットを使いこなしている自分に万能感を感じることも一因です。仕事の大半をExcelで行っているので、効率が上がることで仕事が早く片付き、有給休暇を取りやすくなるというメリットもあります。

お気に入りのショートカット

最近一番のお気に入りは、**Windowsキー + 右矢印キー**です。これを使うと、2つのファイルを瞬間的に並べて作業できるので非常に便利です。

よく使うショートカット

以下は、私がよく使うお気に入りのショートカットです(すべてWindows対応です)。

  • Shift + Alt + →からの Alt + A + H(グループ化からのグループを閉じる) -
  • Alt + ↓*の後に E(フィルタの検索窓へ移動) -
  • Alt + H + H + N(セルの塗りつぶしを無くす)

もちろん、基本的なショートカットであるコピペ、切り取り、検索、保存なども愛用しています。物事を簡単に、便利に、速くできるように工夫するのが好きなんだと思います。

「好きなショートカット総選挙」

最近、ネットで見つけた「好きなショートカット総選挙」という記事が面白かったです【[記事のリンク](https://note.unique1.co.jp/n/n1a9c11815324)】。

この記事の中のランキングは以下の通りです。納得納得。

 

1位 Alt + Tab(ウィンドウの切り替え)

2位 Ctrl + F(検索)

3位 Windows + Shift + S(スクリーンショット範囲指定)

今後使ってみたいショートカット

その記事で紹介されていて、今後使ってみたいと思ったショートカットもいくつかあります。

  • Ctrl + Tab(タブの切り替え)
  • Windows + V(クリップボートの履歴表示)

知ってはいたけれど、意外と使っていなかったので、これから積極的に使ってみようと思います。

なんでこんなにショートカットが好きなの?

人によってはほとんどショートカットを使わない人もいます。同じ作業をするのに時間や手間がかかるのが私はすごく嫌で、できる限り簡単にできたらいいと思っています。便利になるために工夫したり、新しいことを試してみるのにも、あまり抵抗がありません。なぜこんなにショートカットが好きなのか自己分析してみた結果、効率的に物事を進めるのが好きで、その為に工夫すること自体も好きなんだなと気づきました。

 自分の好きを認知する

自分の「好き」を認知することは、自分を客観的にみるための大きなヒントになると、最近特に思っています。たとえば、ショートカットの使用で得られる効率化や時間短縮は、私にとって「めんどくさっ」と思う作業を減らせることや、有給休暇を取得して自分だけの時間を確保することで、ストレスを減らし、気分良く生活することにつながっていると感じます。また、「便利になるために工夫したり、新しいことを試してみるのに抵抗がない」という自分の特性に気づけたことは、今後何かを選択するときにきっと役に立つんじゃないかな、と期待しています。

 

 ぜひ皆さんもお気に入りのショートカットとともに、あなたの「好き」を見つけてみてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

以下、楽天のページに飛びます。私は特に本などで勉強はしていません…。これ、もっと他にやり方あるでしょ!と思った時にネットで検索して都度都度学んでいくタイプです。